
2008年09月25日 (木) | 編集 |
■今年の6月に60歳の還暦を迎えたジュリーこと沢田研二。
NHKの『SONGS』で2週にわたり、久々の美中年ぶりと変わらぬ美声を披露した。

番組の解説より
今年還暦を迎え、11月の京セラドーム大阪・12月の東京ドーム公演に向けたツアー真っ最中の沢田研二さんを、2週にわたって特集します。テレビの音楽番組には、2001年以来、実に7年ぶりの登場です。
part1では、5月に発表したニューアルバムの楽曲とヒット曲のナンバーを織り交ぜ、今の沢田研二の“ロック”を表現します。
曲目
■ROCK'N ROLL MARCH
■我が窮状
■君をのせて
■勝手にしやがれ
■神々たちよ護れ



にこやかにインタビューに答えるジュリー。
60歳で金髪って、いかにもジュリーらしい

右は若いころ。



東京混声合唱団をバックに「我が窮状」を歌う。
穏やかに、しかしきっぱりと9条を救おうという
平和のメッセージを歌詞にこめて。



いくつになってもロックンローラー・ジュリー

激しく動き回りながら、息を乱さず歌い上げる。
曲は「神々たちよ護れ 」。

番組の解説より
今年還暦を迎え、11月の京セラドーム大阪・12月の東京ドーム公演に向けたツアー真っ最中の沢田研二さんを、2週にわたって特集する2回目。
今回はゲストに、元ザ・タイガースのサリーこと岸部一徳さんとタローこと森本太郎さん、そしてソロになってからの沢田さんを長年プロデュースしていた加瀬邦彦さんを迎え、ザ・タイガース時代から今日まで、人と人のつながりを大切に音楽と向き合ってきた沢田研二さんの、歌と思いにスポットを当ててお送りします。
曲目
■時の過ぎゆくままに
■危険なふたり
■海にむけて
■君だけに愛を
■Long Good-by



左から「時の過ぎゆくままに」、 「危険なふたり 」
そして加瀬邦彦の曲にジュリーが歌詞をつけた新曲「海にむけて」を歌う。
右から2番目が加瀬。まさにゴールデン・コンビだ。


ザ・タイガースのメンバーだった旧友たち。
左の写真:左が森本太郎(タロー)、真ん中が岸部一徳(サリー)。
右:収録スタジオにて。


ザ・タイガースのドラムスだった瞳みのる(ピー)へのメッセージを
ジュリーとサリーが歌詞にしたためた。
1番2番の歌詞はサリーが、そして3番はジュリーが書いた。
右:ザ・タイガースの5人。
左からタロー、トッポ(加橋かつみ)、ピー、ジュリー、サリー。
グループ解散後、ピーはメンバーと離れ教師になった。
その後再び全員が集まることは未だない。



ピーへの変わらぬ友情を呼びかける「Long Good-by」。
歌詞:岸部一徳、沢田研二 作曲:森本太郎
ジュリーの温かくやさしい笑顔のアップで番組は終わる。
■2週間分録画しておいて、本日ようやく番組を観た

NHKは画面の端にアナログ表示を出すようになった。哀しいなあ。
ま、地デジには反対なので、ギリギリまでアナログテレビでがんばるぞ。
一般家庭と違って、30台くらい買い換えなくちゃならないので頭が痛いワ。
などとぼやきながらも(^^;;
ジュリー、ほんとに素敵だったよ

若いころはちょっと神経質っぽく見えてどーも、ってかんじだったけど
年齢を経るごとに人間としての円熟味が増して、よりいっそうチャーミングになった。
昔はリアルタイムでタイガースやテンプターズなどのグループサウンズが出演する
テレビ番組を観ていたし、ソロになったジュリーも、毎週歌番組で眺めていたものだった。
とはいえジュリーの原点は、やっぱりタイガースだと思う。
トッポの脱退、シロー(岸部四郎)の参加、そしてピーとの別れといろいろあって
だけど30余年を経て、そうした確執やわだかまりも氷が溶けるようになくなってゆき
永遠に変わらぬ熱い友情とやさしい思いやりへと昇華した。
ジュリーの最後の笑顔がそれを物語っている。
■ジュリーの歌う名曲はたくさんあって覚えきれないほどだが
私が特に好きなベスト5は、タイガースの時とソロの時代を合わせて…
時の過ぎゆくままに
ロンリー・ウルフ
君をのせて
十年ロマンス (作詞:阿久悠 作曲:沢田研二)
青い鳥 (作詞・作曲:森本太郎)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
まずは新着情報をチェック ⇒ ★新着トピックス一覧★
【日々の話題の倉庫】では、イロイロな人気のワードに関する情報・話題をピックアップしています。あなたの気になる話題、見つかるでしょうか?今回紹介する話題はこちらです。↓百道~事全て成るブラックオニキ...
2008/09/29(月) 16:05:21 | 日々の話題の倉庫

| ホーム |