


写真は朝日新聞
左:衆院議運委理事会を阻止しようと集まった民主党議員ら
右:衆院本会議場で、再可決後に笑顔を見せる福田首相
■民意とは何か、民主主義とは何か、真の主権者とは誰か…!
そんなことを強く問いかけてみたい、この国の情けない在りようである。

http://www.asahi.com/politics/update/0430/TKY200804300262.html
暫定税率復活法が再可決、成立 税率引き上げ1日施行
ガソリン税などの暫定税率を復活させる税制改正関連法が30日午後の衆院本会議で、自民、公明両党の「3分の2」勢力により再可決、成立した。税率は5月1日に引き上げられる。原油価格高騰も加わり、レギュラーガソリン価格は1リットルあたり160円台になる見通しだ。
与党は、税制関連など国・地方の税財政に関する5法案を否決したとみなす動議を衆院本会議で可決。5法案が衆院に返付されたのを受け30日夕、5法案が衆院本会議で再議決され、民主、社民、国民新各党は欠席し、共産党は出席し反対した。ガソリン税の暫定税率分の投票結果は賛成337票、反対12票だった。
5法案は2月29日の衆院本会議で可決したが参院で採決にいたらず、憲法59条の規定により、60日間たった今月29日以降、否決したとみなして衆院での再議決が可能になっていた。「みなし否決」による再議決は1952年の「国立病院特別会計所属の資産譲渡に関する特措法」以来、56年ぶり2度目。
