

今朝テーブルの下でドテッと寝ていたら
ロキのやつに前足を踏まれた。
あ~むかつく(`×´)

あんたの悲鳴が100キロ離れた我が家に届いたよ(゜口゜;)
うっす、クイーン・ミラちゃんで~す。
秋なのでミカンのティアラに変えました。

ところで先輩。こんなニュースがあったんですけど。
昨日9月17日の東京新聞。
イラク戦争「石油が目的」
前FRB議長が政権批判
【ワシントン17日共同】国際金融市場に絶大な影響力を振るったグリーンスパン前米連邦準備制度理事会(FRB)議長が17日発売の回顧録で「イラク戦争は主に石油が目的」と指摘、財政面でも「制御不能な歳出」を放任したなどとしてブッシュ政権を痛烈に批判した。
18年半にわたってFRBに君臨、81歳の今も発言が注目される自称「リバタリアン(自由至上主義)共和党員」の前議長の回想だけに、米政財界に波紋を広げている。
前議長は回顧録「動乱の時代-新たな世界での冒険」の中で、ブッシュ政権が大量破壊兵器の脅威をあおってイラクに侵攻し「『イラク戦争は主に石油が目的』という周知のこと」を政治的に認めようとしなかったと指摘した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007091701000196.html

グリーンのスパンコール、じゃないグリーンスパッツ?
なになに、敬老の日の9月17日に回顧録を出した
81歳のオバタリアン?

サブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題で
いま批判を浴びてる人ですよ。
超低金利政策を取ったのが原因だって。

新発売の『波乱の時代』を読んでくだされ。
長きに渡るわがエコノミスト人生を綴った大著ですぞ。
あのブラックマンデーを乗り切り、アメリカ経済を活況に導いた私の。

あんたが代わりに宣伝してどーする\(`o'")
低金利政策で住宅バブルを発生させちゃった人ですよ。

切った貼ったは切手をポン。
金融政策、失敗しちゃってごめんなさい。
だけど悪いのはぜ~んぶブッシュのせいだからねっ。

猫の世界では最初っから常識。
ようやく当の人間たちも声をあげ始めたってことですかね。
仲のよかったこの人に批判されて、ブッシュもびっくりでしょ。

いまだに大量破壊兵器はなかったとは言えない、なあんて
世迷言を吐いてる政府与党の皆さん。
いーかげんに目を覚ましなさいっ!

おっ、たまにはまともな発言キタ―――ッ(^_^)3
ついでにテロ特措法も廃案にね。
